第1回eスポーツ大会 9月24日

9月24日、中学部、高等部合同でeスポーツ大会を実施しました。「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピュータゲーム等を使って対戦を行うスポーツです。

先週から、応援グッズを作るなど準備してきました。今回は第1回目となりました。6つのチームに分かれて、チーム戦で対戦しました。この日の為に家族で練習した生徒もいたようで、この日を朝から楽しみにしている様子でした。大会では、地元企業のいなかの窓さんにご協力を得て準備や実況もお世話になり、接戦あり、大逆転あり、実況ありと大変盛り上がりました。

優勝チームには、優勝カップを贈呈していただき、本格的な大会となりました。勝っても負けても楽しくみんなで盛り上がりました。あと2回学校で行う予定にしています。

eスポーツ大会に向けて 9月10日

中学部・高等部では、eスポーツ大会に向けて準備を始めました。「eスポーツ」とは、特にコンピューターゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。個人で楽しむというのではなく、みんなで応援したり、みんなで楽しんだりできるため、学校でも挑戦してみることにしました。今回は、大会に向けて応援グッズ作りを中心に取り組みました。これから、3回の予定で、講師に「いなかの窓」さんにお世話になり取り組む予定です。

 

防災給食をいただきました 9月6日

9月6日の給食献立は、防災給食でした。非常食として、給食センターに備蓄されている防災食をいただきました。(中学部以上はおにぎりがついていました)封を開封して、すぐ食べれれるカレーです。食器を使わずに食べることも練習としてチャレンジできる子どもはチャレンジしました。この給食を通して、防災意識を高めていきたいと思います。

中学部修学旅行1日目②

中学部修学旅行1日目、午後の行程は、リニア・鉄道館の見学でした。車掌のアナウンス体験やグリーン車の乗車体験などさまざまな体験をしました。買い物体験も行い、お気に入りのお土産が買えたようです。

中学部修学旅行1日目 6月6日

6月6日(木)から1泊2日の日程で、中学部4名が修学旅行に出発しました。今年は、電車や新幹線も体験できる行程で愛知県名古屋方面に行く計画を立てました。JR篠山口駅に集合出発し、特急電車や新幹線、市バスなどを乗り継いで、1日目の目的地「名古屋港水族館」に到着しました。乗り物好きの生徒も多いこともあり、道中も楽しんでいるようです。他、リニア・鉄道館を見学して宿泊先のホテルに向かう予定となっています。公共交通機関や施設の見学や体験を通して、楽しい思い出になることを願っています。

 

ふれあい動物園 6月4日

6月4日、学校にたくさんの動物がやってきました。中学部の生活単元学習として、ふれあい動物園を実施しました。ウサギや、モルモット、カメやチャボの小動物からヤギやポニーも来てくれました。はじめは恐る恐るだった生徒も少しずつ慣れて、餌をやったり、触れ合ったりして動物とのふれあいを楽しみました。

明日は、卒業式 3月18日

3月19日(火)は、本校小学部、中学部、早期発達支援室の卒業式です。

18日は、全校生そろってリハーサルを行いました。卒業式では「巣立ちのことば」があり、在校生から卒業生へ送る言葉を発表し、卒業生は自分の思い出や感謝の気持ちなどを発表します。中には気持ちが高ぶって言葉に詰まったり、緊張したりしてしまいますが、それも一人一人の個性が伝わる心温まるメッセージとなっています。今日は練習が最後ということで、卒業生からお礼の言葉を伝えました。

令和5年度 丹波篠山市立篠山養護学校 

早期発達支援室・小学部・中学部卒業証書授与式

開式 午前10時 受付9時20分 場所 本校体育館

※式については、卒業生、在校生、卒業生の保護者、教育委員会、市議会の代表の方のみの実施とさせていただいております。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

農都のめぐみ米出前授業 2月6日

2月6日中学部では、市役所農都政策課の方にお世話になり、「農都のめぐみ米」ついての出前授業をお世話になりました。丹波篠山市では、おいしいお米づくりに加えて、自然環境に配慮した農業により、丹波篠山ブランドのさらなる向上をめざし、丹波篠山産コシヒカリの「農都のめぐみ米」の栽培を栽培されています。

田んぼだけでなく自然いっぱいのふるさとは、丹波篠山市の自慢です。これからもお米作りを少しでも身近に感じてほしいと思います。

中学部トライやる・ウィーク         11月20日~24日

中学部2年生では、11月20日~24日の期間に、トライやる・ウィークを実施しました。4名の生徒がそれぞれの施設や事業所で職場体験を行いました。職場では、おもちゃ部品の袋詰めやぞうきん縫いなどの軽作業をしたり、配達作業をするなどを体験しました。丁寧に指導していただいたおかげで頑張ることができたようです。行き帰りも、福祉タクシーに乗ったり、一人でバスを乗り継いで行ったりするなど、初めての体験でしたが、やり遂げることができ満足した表情でした。自信につながるよい体験となりました。ご協力いただきました施設、事業所様に感謝申しあげます。

お世話になった施設、事業所様(敬称略・順不同)

K’s GARDEN

ワークスペースsora

ふれあいセンター

アトリエはぁにぃ

 

 

中学部ショップがオープン 10月26日

中学部の生徒たちが授業で製作した作品等を販売する「中学部ショップ」が10月26日オープンしました。毎年、市役所のロビーをお借りして、販売実習をしています。生徒たちは、声をかける。説明をする。買い物かごを渡す。商品の計算をする。代金のやりとりをするなど、校内でも販売に向けて練習してきた力を発揮して取り組みました。

市役所に寄られましたら、ぜひ、お立ち寄りください。下記の日程で今後行います。

11月 2日(木)13:15~14:15 丹波篠山市役所本庁1階ホール 

11月16日(木)12:00~13:00 丹波篠山市役所本庁1階ホール

※生徒の体調等で中止になる場合もあります。ご理解願います。

中学部ショップのお知らせ