🎣自然体験活動🍛10月2日~3日

10月2日~3日にかけ1泊2日で、小学部5年生7名と中学部2年生2名が、ユニトピアささやまにおいて、自然体験活動を行ってきました。

小学部の子どもたちにとっては、学校行事で初めての宿泊学習となり、わくわくドキドキの2日間でしたが、中学部の先輩や同級生の友だちや先生の協力で楽しく充実した2日間となりました。「なかよくする」「カレーづくりをがんばる」など一人一人がめあてをもって取り組みました。1日目は、秋晴れの好天の中、釣り体験やパターゴルフ、アスレチック、オリエンテーリングなどしっかりと体と動かして自然を満喫しました。釣り体験では、なかなか釣れない時間がありましたが、何とか1匹大きな鯉を釣り上げ「やったー」と歓声が沸きました。そのあと、粘ってもう1匹釣り上げました。アスレチックやオリエンテーリングでは、目的地をめざしてしっかりと歩いて散策しました。アスレチックでは、頂上まで登り「ヤッホー」を大きな声を出して、こだまする声にびっくりしていました。ホテルでは、大きなお風呂に入ったり、友だちや先生と一緒に寝たりするのもしっかりと体を動かしていたので、気持ちよく過ごし、入眠できたようです。

2日目は、朝の体操や散歩を行い、焼き杉板づくりにチャレンジしました。真っ黒な杉板をブラシでゴシゴシ磨きあげて、それぞれ好きな文字や絵を書くなどして、思い出の記念の作品となりました。そして、いよいよ多くの子どもたちがめあてにしていたカレー作りです。「お米を研ぎ、飯ごうを用意する」、「野菜を切る」、「火をおこす」など、それぞれの役割に分かれておいしいカレーができました。普段カレーが苦手な子でもカレーをおかわりするぐらいおいしかったようです🍛

2日間、子どもたちにとって、普段できない体験や経験ができた貴重な活動となりました。市教育委員会をはじめ、ユニトピアささやまのスタッフのみなさま、保護者さま、ご支援や準備等お世話になりました。ありがとうございました。

🎺わくわくオーケストラ🎻9月26日

9月26日(金)、中学部1年生がわくわくオーケストラに参加してきました。毎年、県内中学1年生が体験事業として参加しています。会場は、西宮市にある「県立芸術文化センター」です。約2000人が入れる大きな大ホールで今年も本格的なオーケストラの演奏を鑑賞してきました。ワーグナーの楽劇「ニュルンベルクのマイスターシンガー」より第1幕のへの前奏曲やシベリウスの交響詩「フィンランディア」など4曲を鑑賞し、最後に嵐の「ふるさと」を合唱しました。演奏の間には、楽器の紹介やホールの演出の紹介もあり、大きなホールの音の響きを体で味わうことができました。「おもしろい音だなあ」「いい音だなあ」「きれいだな」と自然と感想がもれたり、自然と体がリズムに乗ったりと、生徒たちにとって貴重な体験となりまし(^^♪

鑑賞後は、近くのショッピングモールで食事や買い物をする体験も行いました。中学部1年生にとっては、初めての学年行事でした。全員参加でき、よい思い出となり、貴重な体験となりました。たくさんのわくわくをありがとうございました。

高等部体験学習 7月10日

7月10日(木)本校において、高等部体験学習を行いました。本校中学部3年生と市内の中学校から希望する生徒が集まり、学校の概要を聞いたり、体験を行ったりしました。学校案内や体験学習の説明は、本校高等部の生徒たちが行い、体験では、さをり織り、王地山焼き、軽作業の体験を一緒に行いました。高等部の生徒はこの日の為に練習を行い、自信をもって説明ができました。中学生(部)の生徒にとっては、よい進路選択の機会としてとらえていただけるありがたく思います。

eスポーツ大会 7月8日

7月8日、中学部高等部合同でeスポーツ大会を行いました。昨年に続いて今年もいなかの窓さんにお世話になり行いました。昨年度からすると4回目の実施なります。今年度は、内容を変更し、格闘型対戦ゲーム「ストリートファイター」を使って行いました。このゲームは、世界的にも有名なゲームですが、ボタン一つでも操作できますので、「キック」や「パンチ」を繰り出して楽しんでいました。また、応援グッズを使っての応援も行い、会場のみんなで盛り上がりました。

 

中学部修学旅行2日目 7月4日

7月4日、中学部修学旅行も2日目となりました。2日目もネスタリゾート神戸で過ごしました。巨大ボールで転がったり、すべり台ですべったりと広い敷地内のアクテビティを楽しみました。また、ガンバトルやマウンテンバイクなどの普段できない体験もできたようです。最後に、家族や自分へのお土産を買い、買い物も体験できました。あっという間の2日間、元気に活動できました。ご支援いただきましたみなさまありがとうございました。

中学部修学旅行1日目🚌 7月3日

中学部では、7月3日より修学旅行が始まりました。今年度は一泊二日の行程で、三木市のネスタリゾート神戸で様々な体験活動を行います。1日目は、プールでの活動です。学校では、市内の温水プールを使っていますので、生徒によっては、野外でのプールが初めて体験で水の冷たさにびっくりしていた生徒もいましたしたが、少しずつ慣れて楽しむことができたようです。夏休み前もあって、利用者も少なくウォータースライダーをすべるなど、プールでの活動を満喫したようです。また、夕食では、バイキング形式の食事をいただき先日体験したバイキング体験の学習が活かせたようです。2日目も園内の活動を満喫する予定です。

 

バイキング体験学習🍴 中学部 6月27日

6月27日、中学部では、家庭科の学習としてバイキング体験を行いました。市内にある黒豆の館で行わているバイキング料理をいただきに行ってきました。事前学習として、バランスの良いメニューを選ぶ学習やトングで食べ物を取る学習などをして、当日を迎えました。1回目は、様々なメニューから少しずつバランスよく選んで食べ始められましたが、ついつい2回目は好きな食べ物やいつもよりたくさん食べてしまった生徒もいたようです。でも、「おいしかった~」と満足そうでした。7月には、3年生は修学旅行が控えています。その事前学習としても今回の体験を活かせるようにしていきたいと思います。

ジャムづくり🍓 中学部 家庭科

中学部では、家庭科でジャムづくりに取り組みました。イチゴやリンゴを使ってジャムづくりに挑戦しました。リンゴやイチゴをすったり、切ったりするなど安全に気を付けて取り組みました。できたジャムは特別おいしかったようです。