校外学習 ユニトピアささやま 4月25日

4月25日、全校生でユニトピアささやまへ校外学習へ行ってきました。4月の恒例行事となっています。中学部や高等部の生徒は、校外学習に向けておやつの買い物学習に行ったり、当日の司会、進行の練習も行ったりしてこの日を迎えました。

晴天に恵まれ、気持ちの良い天候の元、集会活動では、新転任の先生の紹介クイズやじゃんけん列車などを楽しみ、自由時間では、異学年や異学部の友だちともボールやバドミントン、シャボン玉をして仲良く遊ぶ姿も見られ楽しく過ごしました。もちろんお弁当🍱やおやつ🍩タイムも待ちきれないぐらい楽しみにしていたようです。今年もいっぱいの笑顔が見られた1日となりました。

城下町オリエンテーリング 4月18日

高等部でも、ふるさと学習の一環として、城下町オリエンテーリングを実施ました。新入生を迎え、縦割り班で大書院や武家屋敷安間家資料館などを見学しました。今年度は、「篠山を知ろう」という目標を立てて、活動しました。和菓子屋さんでお菓子を買って食べる体験もしました。夏日となる中でしたが、ふるさとを知るよい機会となりました。

 

 

高城山に登ったよ 4月17日

中学部では、毎年ふるさと学習の一環で、高城山登山に挑戦しています。今年も4月17日に実施しました。晴天に恵まれ、頂上を目指しました。昨年、頂上まで登れなかった生徒も初めて登頂しうれし涙😢を流す生徒もいるなど、一人一人、自分のめあてをもって、挑戦できたようです。

高等部、小中学部入学式、早期発達支援室入所式

高等部では4月11日、小学部、中学部入学式、早期発達支援室入所式を4月14日に実施しました。高等部は5名、小学部は1名、中学部は6名、(幼稚部はなし)早期発達支援室は1名の新入生を迎えました。高等部や中学部の代表生徒が誓いの言葉として、新たな学校生活の決意を述べました。

新入生に対しまして、あたたかいご祝辞や祝品ををいただきましたみなさま、ご来賓のみなさま誠にありがとうございました。