ぴかいちカップで玉入れをしたよ!
黒豆の収穫をしたよ
校外学習でレストランに行ったよ!
給食センターの仕事を教えてもらったよ!
ぴかいちカップで玉入れをしたよ!
黒豆の収穫をしたよ
校外学習でレストランに行ったよ!
給食センターの仕事を教えてもらったよ!
100円玉チャリン
さぁ~帰ろう♪
みんなでお絵描き
大工仕事とんとんとん
音楽
家庭科
作業学習
現場施設実習
22日の終業式に、「まだ、グローブが届いていないですか?」と職員室へたずねに来てくれた子どももいましたが、12月25日クリスマスに大谷選手のグローブを教育委員会の方がわざわざ届けてくださいました。本物は、新学期に楽しみにしてほしいと思います。
12月22日、例年より少し早い2学期の終業式を迎えました。
学校長より、暑い日も寒い日も、トレーニングやさまざまな活動を頑張った子どもたち自分や友達に対して、がんばりを拍手で共にたたえました。
講話では、2学期の目標の振り返りをし、また、次の目標を考え、取り組むこと。お世話になった方への感謝の気持ちを持つことの話がありました。
2学期、実習や交流など、保護者の方だけでなく、施設や地域の方のご支援やご協力に感謝いたします。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
3学期当初の予定
1月9日(火)始業式 11時30分下校
1月10日(水)11時30分下校
1月11日(木)給食開始 13時30分下校
1月12日(金)通常授業開始 新春ふれあい交流会 15時25分下校
年の瀬を迎え、保護者の皆様には慌ただしい毎日をお過ごしのことと、ご拝察いたします。日頃より、本校室の教育振興に格別のご支援とご協力をいただいておりますことに心よりお礼申しあげます。
さて、子どもたちが楽しみに待っておりました冬休みが始まります。
冬休み中の生活につきましては、本校より配布しております「せいとしどうだより」や各学部通信等を読んでいただき、有意義な冬休みとなりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。冬休み中は、子どもたちの生活の場が家庭に移行します。ご家庭におかれましても、基本的な生活習慣を大切にしながら、新しい年を迎えるにあたり、家族の対話やふれあいの場としてゆっくりとお過ごしください。
また、冬休み中も感染防止対策等、体調管理が必要です。基本的な感染予防対策を行いながらお過ごしください。
なお、年末年始の学校閉庁期間(12月29日~1月3日)において、さまざまな事情により学校への緊急連絡が必要となった場合の連絡先として、下記のとおりとしますので、ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【年末年始の学校閉庁期間(12月29日~1月3日)の緊急連絡先)
丹波篠山市役所 079-552-6054
※ 冬休み中の学校閉庁期間以外は下記の電話番号におかけください。
・篠山養護学校 電話番号 079-552-5237(8:30~17:00)
ファックス 079-552-6222
3学期当初の予定
1月9日(火)3学期始業式 11時30分下校 10日(水)11時30分下校
11日(木)給食開始 13時30分下校 12日(金)通常下校 15時25分下校
〇スクールバス利用の保護者へ
今後、積雪や凍結等により、道路状況が悪化する場合があります。状況によって、到着が遅れる場合もあります。安全を優先にいたしますので、ご理解願います。
12月20日、恒例の「サンタがささようにやってきた」を全校生と早期発達支援室の幼児たち全員で実施しました。高等部の生徒が中心となり計画し、準備や練習を重ねて、当日の運営を行いました。
サンタやトナカイの衣装をまとった生徒たちが登場し、会がスタートしました。ビンゴやおみくじなどの出し物を縦割りのグループに分かれて楽しみました。また、高等部の生徒たちが、音楽の時間に練習してきた「きらきらぼし」と「もろびとこぞりて」を披露しました。それぞれの楽器を担当して演奏をがんばりました。
最後にPTAの方より、プレゼントも提供していただき、大満足の会となりました。
小学部や中学部の子どもたちは、居住地の学校で交流や共同学習を行っています。
2学期も、運動会や体育祭、農作物の収穫などの交流を行ってきました。12月18日は、小学部の児童が、居住地の学校の特別活動で交流をしてきました。
今回は、同学年の友達が、誕生日会を計画をしてくれました。一緒に遊んだり、インタビューをされたりして、友だちと交流をしました。何回も交流をしているので、あたたかい雰囲気の中で交流ができました。手作りの誕生日プレゼントやクリスマスが近いということで、クリスマスプレゼントももらい大喜びでした。
自然な雰囲気で和やかに交流ができました。ありがとうございました。
12月8日と小学部と早期発達支援室で、篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)に行って、たき火体験をしてきました。自分たちで、近くの林に行って、たき木を集め、たき火をしました。また、たき火でフランクフルトを焼いたり、皮つきバナナとチョコを一緒にを焼いたりしていただきました。たき火をする体験の少ない子どもたちにとってよい体験となりました。小春日和の中で、おいしくいただきました。
たき火で、おいしくいただいた後は、園内で活動もしました。
クリスマスソングが流れる季節になってきました。早期発達支援室の教室でも、子どもたちが作ったかわいいキラキラしたクリスマスの飾りが並んでいます。飾りには、足型や手形のサンタやトナカイが飾られたり、松ぼっくりのツリーが飾られたりしています。また、高等部のお兄さん、お姉さんからもクリスマス会の招待状が届きました。子どもたちにっては、わくわく、ドキドキする季節です。
小学部の子どもたちと一緒にスノードームも作りました。