ささよう発表会に向けて 校内発表会 1月30日

1月30日、ささよう発表会本番の2月2日に向けて校内発表会を行いました。本番当日は幼児生の入れ替えは行いますが、保護者の入れ替えを行わないため、本日は、校内発表会として、他学部の友だちの発表を見ました。どの学部も自分の得意なことや学習で取り組んできたことを話に合わせて発表できていました。2月2日には、保護者の方に精一杯の発表を見ていただきたいと思います。

プログラムは以下の通りです。

日時:令和6年2月2日(金)午前9時35分~  場所:篠山養護学校 体育館

9:30 入場開始
9:35 はじめのことば (中学部代表)
9:45 劇 レッツ ゴー!ゆうえんち!! 早期発達支援室
10:05 劇 たいこのすきな鬼たち 中学部
準備休憩
10:40 劇 どうぞのいす 小学部
11:10 総合発表 ココロを巡る航海へ ~キラリと光る自分らしさ~ 高等部                                   11:45 ハッピージャムジャムとパプリカを一緒に歌って踊ろう!PTA
12:00 おわりのことば      (児童生徒会)

※参観は、保護者と関係者のみとさせていただいております。ご理解願います。

早期発達支援室

小学部

中学部

高等部

 

ささよう50周年記念事業 第1弾

令和6年度、篠山養護学校50周年を記念して、横断幕を作製し、ささようTシャツのデザインを新しくしようと思います。そこで、その横断幕やTシャツに使う、文字と50周年ロゴマークを募集します。前向きでポジティブな漢字1~2文字程度とそのキャッチフレーズ、50周年の「50」という数字をつかったイラストなどを募集します。

〇イラストは白黒、カラーどちらでもいいです。応募用紙を使わなくても大丈夫です。A4~A3の大きさで提出しいただいても大丈夫です。
〇既存(きぞん)のキャラクターのイラストは描(か)かないでください。(ドラえもん、ミッキーなど)
〇文字は、一文字、二文字の漢字を記入ください。オリジナルの熟語(じゅくご)にしても大丈夫(だいじょうぶ)です。
〇イラストだけでも、文字だけでも大丈夫です。
〇提出 しめきり2月19日(月)です。担任の先生または教頭先生までお願いします。

募集用紙PDF版

募集用紙word版

 

ともに 1・17メモリアル集会

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から29年、1月17日に合わせて避難訓練、1・17メモリアル集会を行いました。

学校長からは、前日の集会で29年前の様子や、震災直後の避難所生活や仮設住宅などで人々が助け合って生活していたことをスライドを使って説明し、1・17を迎えるにあたって、自分ができることを家族や先生と一度考える機会にしましょうと話がありました。

そして、1月17日、全校生で地震を想定した訓練を行いました。訓練では、緊急地震速報を聞き、どこに避難するのかなどの指示に従い、防災頭巾を着用して、安全に非難することができていました。

訓練後は、各学部ごとに分かれて、メモリアル集会を行い、震災で亡くなられた6434人の方のご冥福とまた、能登半島地震の今後の復興を祈り、黙とうを捧げました。集会では、各担任から、それぞれの学年に応じた内容で、震災当時の体験を語ったり、学校以外の場所での地震の時の身の守り方について学習しました。

神戸の東遊園地では、「ともに」の文字が描かれていました。ささようの子どもたちもともに震災について考える日となりました。

 

雪あそび 1月16日

冬らしい冷え込みが続き、1月16日この冬初めて雪が少し積もりました。寒くても雪が降ると少しうれしい気持ちになるものです。さっそく小学部の子どもたちは雪遊びをして楽しんでいました。

しののめし 1月12日

1月12日の給食は、篠山東雲高等学校の生徒が考えてくれたメニューでした。「しののめし」には、生徒が育てた黒大豆と、生徒が栽培した酒米を使い鳳鳴酒造さんが作った「東雲の穂」というお酒を調味料として使ってあるようです。また、山の芋とサケの紅白汁にも「東雲の穂」の酒粕が使われているようです。

子どもたちも「新しいメニューだね」と言ってとってもおいしそうに食べてました。また、ふだん黒豆が苦手な子が、黒豆が入っている「しののめし」をパクパクと食べていました。

高等部では、この秋に学校交流をしたこともあり、また、東雲高校に兄弟がいる生徒もあり、親しみも込めておいしくいただくことができました。東雲高校のみなさん、給食センターのみなさんありがとうございました。

【1月12日のメニュー】

しののめし

牛乳

淡路たまねぎのコロッケ

キャベツと小松菜のごま和え

山の芋とサケの紅白汁

新春ふれあい交流会 1月12日

1月12日、本校、体育館を中心に「新春ふれあい交流会」を実施しました。4年ぶりの開催となり、地元前沢田自治会のみなさま、丹波篠山青年会議所のみなさま、学校運営協議会のみなさま、保護者みなさまをお招きして、交流会を行いました。

交流会では、新春の事始めらしい、ししまいが登場し、少し怖がっている子もいましたが、1年の健康を祈願して、頭をかじってもらいました。交流会では、ボッチャ、ピラミッドボウリング、しっぽ取り、宝探しの4つのゲームを高等部の生徒が考えて、生徒が主体となって、準備や進行をして来校者のみなさんと楽しみました。笑顔あるれる交流となりました。ありがとうございました。

参加者のみなさんには、記念の手作りメダルを渡しました。丹波篠山青年会議所の方には、「アレ」の中に入っていただくなど、大変ご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

3学期がスタート 1月9日

1月9日より、3学期が始まりました。冬らしい冷え込んだ日となりましたが、子どもたちは、笑顔で元気に登校してくれました。

始業式の前に、元日に起きた能登半島地震に被害にあわれた方への哀悼の意を込めて、全員で黙とうを行いました。

始業式では,学校長より1年間のしめくくりができるように、振り返りをし、目標持って、大切に過ごしましょうと話がありました。3学期の登校日は、55日間(1/9現在3/22修了式までの日数)です。限られた時間を子どもたちと大切に過ごしていきたいと思います。3学期もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

【3学期の主な行事】

1月12日(金)10:20~新春ふれあい交流会

2月2日(金)9:35~ささよう発表会

2月6日(火)13:30~進路フォーラム

3月5日(火)高等部卒業式

3月19日(火)早期発達支援室・小学部・中学部卒業式

3月22日(金)修了式

始業式終了後に、担当よりスクールバスの乗り方の指導と大谷選手のグルーブのプレゼントの紹介がありました。