6月17日に種をまいた黒豆が20cmぐらいに大きくなりました。小学部と早期発達支援室の児童、園児で、6月26日、今回もJAの職員さんを講師にお招きして、移植を学級園で行いました。子どもたちは、1週間ほどでとても大きく成長した生命力に驚いていました。説明を聞き、一人一本ずつ、ていねいに植え付けました。これからも収穫まで生長を見守ります。
6月17日に種をまいた黒豆が20cmぐらいに大きくなりました。小学部と早期発達支援室の児童、園児で、6月26日、今回もJAの職員さんを講師にお招きして、移植を学級園で行いました。子どもたちは、1週間ほどでとても大きく成長した生命力に驚いていました。説明を聞き、一人一本ずつ、ていねいに植え付けました。これからも収穫まで生長を見守ります。
6月17日、小学部ではJAの方を講師としてお招きして、黒豆の種をまきました。「たねのへそは下に向けてまくんだよ」と教えてもらい、一粒一粒ていねいに種をまきました。子どもたちは、集中して蒔くことができました。これから学校農園に移植して育てていきます。秋にはおいしい黒豆を収穫できるようにがんばります。
足湯をしたよ!
書初めをしたよ!
たこ焼きを作ったよ!
3月19日(火)は、本校小学部、中学部、早期発達支援室の卒業式です。
18日は、全校生そろってリハーサルを行いました。卒業式では「巣立ちのことば」があり、在校生から卒業生へ送る言葉を発表し、卒業生は自分の思い出や感謝の気持ちなどを発表します。中には気持ちが高ぶって言葉に詰まったり、緊張したりしてしまいますが、それも一人一人の個性が伝わる心温まるメッセージとなっています。今日は練習が最後ということで、卒業生からお礼の言葉を伝えました。
令和5年度 丹波篠山市立篠山養護学校
早期発達支援室・小学部・中学部卒業証書授与式
開式 午前10時 受付9時20分 場所 本校体育館
※式については、卒業生、在校生、卒業生の保護者、教育委員会、市議会の代表の方のみの実施とさせていただいております。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
2月14日、小学部の生活単元学習では、紙飛行機づくりの名人さんを講師にお招きして、紙飛行機作りに挑戦しました。はねの角度の調整など丁寧に教えていただき、作りました。輪ゴムの力を使って勢いよく飛ばすと、とってもよく飛ぶ紙飛行機でした。学習が終わっても何度も飛ばして楽しんでいる子もいました。
小学部では、2月7日生活単元として、合同で節分について学習しました。
鬼のお話を聞いた後は、みんなで新聞紙を丸めて手作り豆をつくりました。作った豆を鬼や鬼の的にめがけて豆まきをしました。早期発達支援室の子どもたちも一緒に鬼を追いかけたり、的に向かって豆を投げていました。鬼を見て「あれは、〇〇先生や!?」といいながらも、追いかけられると必死になって鬼にめがけて豆を投げていました。
今年一年、健康に過ごせますように!!
冬らしい冷え込みが続き、1月16日この冬初めて雪が少し積もりました。寒くても雪が降ると少しうれしい気持ちになるものです。さっそく小学部の子どもたちは雪遊びをして楽しんでいました。
ぴかいちカップで玉入れをしたよ!
黒豆の収穫をしたよ
校外学習でレストランに行ったよ!
給食センターの仕事を教えてもらったよ!
小学部や中学部の子どもたちは、居住地の学校で交流や共同学習を行っています。
2学期も、運動会や体育祭、農作物の収穫などの交流を行ってきました。12月18日は、小学部の児童が、居住地の学校の特別活動で交流をしてきました。
今回は、同学年の友達が、誕生日会を計画をしてくれました。一緒に遊んだり、インタビューをされたりして、友だちと交流をしました。何回も交流をしているので、あたたかい雰囲気の中で交流ができました。手作りの誕生日プレゼントやクリスマスが近いということで、クリスマスプレゼントももらい大喜びでした。
自然な雰囲気で和やかに交流ができました。ありがとうございました。
12月8日と小学部と早期発達支援室で、篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)に行って、たき火体験をしてきました。自分たちで、近くの林に行って、たき木を集め、たき火をしました。また、たき火でフランクフルトを焼いたり、皮つきバナナとチョコを一緒にを焼いたりしていただきました。たき火をする体験の少ない子どもたちにとってよい体験となりました。小春日和の中で、おいしくいただきました。
たき火で、おいしくいただいた後は、園内で活動もしました。