2学期もよろしくお願いします 9月4日

8月29日より2学期が始まりました。始業式では、校長より、パリオリンピックやパラオリンピックの話題で長い夏休みをふり返りました。そして、再び始まる学校生活に向けて、規則正しい生活を送るために、「はやね・はやおき・あさごはん」の習慣を大切にしようと話がありました。また、スクールバスの乗り方のルールやマナーについての話やデカンショ祭りのあんどん作品の表彰式を行いました。

9月2日からは、給食も始まり通常の授業もスタートしています。朝のトレーニングやウィーキングなど体力づくりもまだまだ暑い中ですが、がんばって取り組んでいます。

2学期も学習に運動に、自立活動に充実した学校生活になるよう努めていきます。2学期もご支援、ご協力をお願いいたします。

1学期終業式をむかえました 7月19日

7月19日、1学期の終業式を行いました。そして、夏休みが始まりました。本年度は、7月22日~8月28日の38日間となります。(20日、21日を含むと40日間)

本年度は、4月19日に創立50周年を迎え、50周年記念事業を実施しており、記念Tシャツを作り、それを着用して、1学期も50周年記念運動会を実施したところです。また、運動会終了後には、参加者全員でドローン撮影も行いました。そして、終業式でも記念事業の一環として、式典等で使用している校歌の動画をリニューアルするために校歌の録音会を実施しました。子どもたちは、いつもどおり元気な声で校歌を歌い、1学期を締めくくりました。

1学期、保護者、地域、事業所のみなさまをはじめ、たくさんのご支援とご協力をいただきましたこと感謝申しあげます。休み期間中は、各家庭や地域、事業所で過ごすこととなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

【夏休み期間中の予定】

8月3日(土)50周年記園同窓会9:30-(本校体育館)

→詳しくは本ホームページで確認願います。

8月24日(土)PTA美化作業8:30-及びPTA役員会・バザー実行員会

【2学期当初の主な予定】

8月29日(木)2学期始業式 11時30分下校

8月30日(金)短縮授業 11時30分下校

9月2日(月)給食開始 13時30分下校

9月3日(火)通常授業開始 15:15下校

9月17日(火)~18日 高等部修学旅行(大阪方面)

9月19日(木) 13時30分下校(本校にて市特別支援教育研修会実施の為)

 

高等部進路ガイダンス 第2回学校運営協議会 7月12日

7月12日、高等部の進路ガイダンスと第2回学校運営協議会を行いました。

進路ガイダンスでは、高等部の前期の現場施設実習の報告と進路担当からの説明、そして、今回は講師に本校の卒業生の保護者に講演をしていただきました。高等部の保護者だけでなく、早期発達支援室や小学部、中学部の保護者、学校運営協議会委員のみなさま等多数参加していただき、改めて子どもたちの進路保証についての重要性や進路学習のニーズを感じました。講演会では、お子様の成長を通して、保護者の立場から苦労だけでなく、交流の大切さや学校生活を通して、今に生きていることなどもお話ししてくださいました。

進路ガイダンスに引き続き、第2回の学校運営協議会を実施しました。ガイダンスに参加していただいた内容をもとに、進路についての熟議を行いました。地域としてできることなどそれぞれの立場から進路について意見をいただきました。

今後も地域や保護者と連携して、子どもたちの進路に向かって支援できるよう取り組みを進めてまいります。本日は、ありがとうございました。

          進路ガイダンス 一人一人の発表の様子

第2回学校運営協議会

早期発達支援室・幼稚部 篠山幼稚園との交流会 7月11日 

7月11日、早期発達支援室と幼稚部の幼児4名と、篠山幼稚園の園児3名との交流会を行いました。これで3回目となります。お互いの園や学校を行き来して、同世代の子との交流を計画的に進めています。

今回は、篠山幼稚園の3名の園児が歩いてやってきました。3回目となれば、支援室の先生や子どもたちを見て、笑顔であいさつを交わしてくれ、交流の深まりを感じました。今回は、体育館でボールを転がしたり、大型のクッションブロックで遊んだりと幼児ならではダイナミックな遊びを一緒に楽しむことができました。

2学期以降もお互いの園と学校を行き来して、交流を深めていきます。

 

フランス料理献立 7月11日

7月11日の給食献立は、フランス料理献立でした。地元フランス料理店と給食センターのコラボレーション企画として提供されました。城東小学校の6年生が考えたメニューもあり、珍しい名前の料理をおいしくいただきました。また、城東小の子どもたちが登場して給食メニューを紹介する動画も作られており、フランス料理のこともすこしくわしくなったようです。

こんだて内容

・ごまパン ・牛乳 ・野菜と豆のスープ、バジルペーストがけ

・スズキのボワレとソースアイオリ ・ブルーベリー

・ズッキーニと赤パプリカのソテーグラチネ

居住地交流がはじまりました 7月10日

子どもたちが居住地の学校に出向き、同学年の友だちと交流する居住地交流が始まっています。共同及び共同学習は、すべての学校園で取り組みをつなぐ特別支援教育の取り組みとしても、兵庫県の重点目標となっています。また、昨年度より、副籍をいかした居住地校交流が全県で実施されるようになり、地域とのつながりや子どもたちが相互理解を深め、互いに支え合うことで「共生社会」の実現をめざす取り組みでもあります。

今回交流した小学部の児童は、副籍校での児童会活動「サマーフェスティバル」に参加しました。今回は、活動の運営側に加わり、縦割り班で行うゲーム(ゴムでっぽううの的当て)のお手伝いをしました。輪ゴムを拾ったり、鉄砲に輪ゴムをひっかけてあげたりするなどができました。子どもたちは、以前から交流は行っており、お互い名前を呼び合い、声をかけ合ってとても自然な感じで交流ができました。同学年の一員として、貴重な体験、活動ができました。2学期も運動会などで交流を進めていきます。

次のグループがやってくるまでに、準備を一緒にしました。

的を拾ったり、とんだ輪ゴムを集めて、運営に取り組みました。

 

高等部体験学習 7月4日

7月4日(木)高等部体験学習を本校で実施しました。来年度、市内、校内から中学3年生の生徒とその保護者の方が参加しました。高等部の生徒が中心となり、学校紹介や作業学習の体験を行いました。作業学習では、王地山焼き、さをり織り、軽作業の体験、校内紹介の4つグループに分かれ、体験の手順を紹介したり、校内を案内して説明を行ったりしました。参加した生徒の最後の感想では、「先輩方が、丁寧教えてくれた。」と述べてもらい、達成感を感じているようでした。

前期高等部現場施設実習が終わりました。 6月28日

6月24日(月)~28日(金)にかけて、高等部の前期現場施設実習を行いました。それぞれの実習先に分かれて、長い生徒は5日間取り組みました。自力で実習先に行く生徒もあり、木曜日辺りには少し疲れも見えていた生徒もありましたが、何とか乗り切れたようです。1年生にとっては初めての実習でしたが、中学校や中学部でのトライやるの経験を活かせたようで、スムースに実習ができたようです。また、2年生、3年生の生徒は、昨年の経験を活かして、昨年より充実した実習ができたようでした。生徒にとっては、自信につながる実習となったようです。

あたたかく生徒たちを受け入れていただき、お世話になりました企業、お店、事業所等のみなさまに感謝申しあげます。一部、今週、来週に実習を行う生徒もいます。引き続き、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

【お世話になった事業所様】(順不同・敬称略)

咲楽荘 ユニトピアささやま ささやま通園センター WANT さぽーと・けあぺん ささらい いなかの窓 ステラ みずほの家マザーハウス ふれあいセンター 豆畑 伸和工業株式会社 襷(たすき)農園 相互印刷 和寿園 ワークスペースsora   島村楽器イオン神戸北店 アトリエはぁもにぃ

黒豆の苗を植えました 6月26日

6月17日に種をまいた黒豆が20cmぐらいに大きくなりました。小学部と早期発達支援室の児童、園児で、6月26日、今回もJAの職員さんを講師にお招きして、移植を学級園で行いました。子どもたちは、1週間ほどでとても大きく成長した生命力に驚いていました。説明を聞き、一人一本ずつ、ていねいに植え付けました。これからも収穫まで生長を見守ります。

黒豆の種をまいたよ 6月17日 

6月17日、小学部ではJAの方を講師としてお招きして、黒豆の種をまきました。「たねのへそは下に向けてまくんだよ」と教えてもらい、一粒一粒ていねいに種をまきました。子どもたちは、集中して蒔くことができました。これから学校農園に移植して育てていきます。秋にはおいしい黒豆を収穫できるようにがんばります。