高等部体験学習 7月4日

7月4日(木)高等部体験学習を本校で実施しました。来年度、市内、校内から中学3年生の生徒とその保護者の方が参加しました。高等部の生徒が中心となり、学校紹介や作業学習の体験を行いました。作業学習では、王地山焼き、さをり織り、軽作業の体験、校内紹介の4つグループに分かれ、体験の手順を紹介したり、校内を案内して説明を行ったりしました。参加した生徒の最後の感想では、「先輩方が、丁寧教えてくれた。」と述べてもらい、達成感を感じているようでした。

前期高等部現場施設実習が終わりました。 6月28日

6月24日(月)~28日(金)にかけて、高等部の前期現場施設実習を行いました。それぞれの実習先に分かれて、長い生徒は5日間取り組みました。自力で実習先に行く生徒もあり、木曜日辺りには少し疲れも見えていた生徒もありましたが、何とか乗り切れたようです。1年生にとっては初めての実習でしたが、中学校や中学部でのトライやるの経験を活かせたようで、スムースに実習ができたようです。また、2年生、3年生の生徒は、昨年の経験を活かして、昨年より充実した実習ができたようでした。生徒にとっては、自信につながる実習となったようです。

あたたかく生徒たちを受け入れていただき、お世話になりました企業、お店、事業所等のみなさまに感謝申しあげます。一部、今週、来週に実習を行う生徒もいます。引き続き、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

【お世話になった事業所様】(順不同・敬称略)

咲楽荘 ユニトピアささやま ささやま通園センター WANT さぽーと・けあぺん ささらい いなかの窓 ステラ みずほの家マザーハウス ふれあいセンター 豆畑 伸和工業株式会社 襷(たすき)農園 相互印刷 和寿園 ワークスペースsora   島村楽器イオン神戸北店 アトリエはぁもにぃ

黒豆の苗を植えました 6月26日

6月17日に種をまいた黒豆が20cmぐらいに大きくなりました。小学部と早期発達支援室の児童、園児で、6月26日、今回もJAの職員さんを講師にお招きして、移植を学級園で行いました。子どもたちは、1週間ほどでとても大きく成長した生命力に驚いていました。説明を聞き、一人一本ずつ、ていねいに植え付けました。これからも収穫まで生長を見守ります。

黒豆の種をまいたよ 6月17日 

6月17日、小学部ではJAの方を講師としてお招きして、黒豆の種をまきました。「たねのへそは下に向けてまくんだよ」と教えてもらい、一粒一粒ていねいに種をまきました。子どもたちは、集中して蒔くことができました。これから学校農園に移植して育てていきます。秋にはおいしい黒豆を収穫できるようにがんばります。

高等部 前期現場施設実習がはじまります 6月24日

6月24日から高等部の前期の現場施設実習が始まります。それぞれの施設、企業、事業所等に分かれて実習を行います。生徒によっては、5日間、自力で通所します。1年生取っては初めての実習となり、3年生にとっては、卒業を控えた大切な実習となっていきます。お世話になる施設、企業、事業所様よろしくお願いします。

【お世話になる事業所様】(順不同・敬称略)

咲楽荘 ユニトピアささやま ささやま通園センター WANT さぽーと・けあぺん ささらい いなかの窓 ステラ みずほの家マザーハウス ふれあいセンター 豆畑 伸和工業株式会社 襷(たすき)農園 相互印刷 和寿園 ワークスペースsora   島村楽器イオン神戸北店 アトリエはぁもにぃ

プール水泳がはじまりました

6月11日から子どもたちが楽しみにしているプール水泳が始まりました。今年も市内の西紀総合運動公園のプールをお借りして、4回の計画で実施します。子どもたちは、実施する前の日から、「明日プールが楽しみ」と言って、ワクワクしてプール水泳の日を楽しみにしています。いっぱい水に慣れ、泳いでいきたいと思います。

ささよう50周年記念同窓会および総会のお知らせ

篠山養護学校の50周年記念同窓会および総会を8月3日(土)に開催を予定しております。仕事や家の用事で忙しい方もおられるかと思いますが、なつかしい『ささよう』の校舎で、楽しいひとときを一緒に過ごしませんか。お待ちしています。

とき :令和6年8月3日(土)     9時30分~11時30分(9時受付)

ところ:篠山養護学校 体育館

内容 :同窓会および総会(カラオケやビンゴ)

※参加費500円が必要です。

なお、感染症等の感染状況によっては、開催を中止する場合があります。また、当日体調が悪い方はご辞退願います。

あいさつ運動 6月11日

6月11日、市の職員さんによるあいさつ運動を実施していただきました。4人の方に来校いただき、登校後の子どもたちに声をかけてくださいました。一礼し「おはようございます!」と元気にあいさつをする子やタッチしてあいさつする子、恥ずかしそうにする子もいましたが、子どもたちもそれぞれの仕方で挨拶を返してました。いつも以上に気持ちの良い朝のスタートができました。ありがとうございました。

中学部修学旅行2日目 6月7日

6月7日(金)中学部修学旅行2日目になりました。2日目は、「レゴランド」の見学です。レゴブロックの世界や、乗り物、買い物に今日も満喫しました。

レゴランドを最後に、帰路につきます。2日間、計画通りすべての行程を無事終えることができ、中学部3年生の心に残る体験となりそうです。

 

中学部修学旅行1日目②

中学部修学旅行1日目、午後の行程は、リニア・鉄道館の見学でした。車掌のアナウンス体験やグリーン車の乗車体験などさまざまな体験をしました。買い物体験も行い、お気に入りのお土産が買えたようです。