新春ふれあい交流会 1月12日

1月12日、本校、体育館を中心に「新春ふれあい交流会」を実施しました。4年ぶりの開催となり、地元前沢田自治会のみなさま、丹波篠山青年会議所のみなさま、学校運営協議会のみなさま、保護者みなさまをお招きして、交流会を行いました。

交流会では、新春の事始めらしい、ししまいが登場し、少し怖がっている子もいましたが、1年の健康を祈願して、頭をかじってもらいました。交流会では、ボッチャ、ピラミッドボウリング、しっぽ取り、宝探しの4つのゲームを高等部の生徒が考えて、生徒が主体となって、準備や進行をして来校者のみなさんと楽しみました。笑顔あるれる交流となりました。ありがとうございました。

参加者のみなさんには、記念の手作りメダルを渡しました。丹波篠山青年会議所の方には、「アレ」の中に入っていただくなど、大変ご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

3学期がスタート 1月9日

1月9日より、3学期が始まりました。冬らしい冷え込んだ日となりましたが、子どもたちは、笑顔で元気に登校してくれました。

始業式の前に、元日に起きた能登半島地震に被害にあわれた方への哀悼の意を込めて、全員で黙とうを行いました。

始業式では,学校長より1年間のしめくくりができるように、振り返りをし、目標持って、大切に過ごしましょうと話がありました。3学期の登校日は、55日間(1/9現在3/22修了式までの日数)です。限られた時間を子どもたちと大切に過ごしていきたいと思います。3学期もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

【3学期の主な行事】

1月12日(金)10:20~新春ふれあい交流会

2月2日(金)9:35~ささよう発表会

2月6日(火)13:30~進路フォーラム

3月5日(火)高等部卒業式

3月19日(火)早期発達支援室・小学部・中学部卒業式

3月22日(金)修了式

始業式終了後に、担当よりスクールバスの乗り方の指導と大谷選手のグルーブのプレゼントの紹介がありました。

 

 

 

大谷翔平選手のグローブが届きました

22日の終業式に、「まだ、グローブが届いていないですか?」と職員室へたずねに来てくれた子どももいましたが、12月25日クリスマスに大谷選手のグローブを教育委員会の方がわざわざ届けてくださいました。本物は、新学期に楽しみにしてほしいと思います。

2学期終業式 12月22日

12月22日、例年より少し早い2学期の終業式を迎えました。

学校長より、暑い日も寒い日も、トレーニングやさまざまな活動を頑張った子どもたち自分や友達に対して、がんばりを拍手で共にたたえました。

講話では、2学期の目標の振り返りをし、また、次の目標を考え、取り組むこと。お世話になった方への感謝の気持ちを持つことの話がありました。

2学期、実習や交流など、保護者の方だけでなく、施設や地域の方のご支援やご協力に感謝いたします。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

 

3学期当初の予定

1月9日(火)始業式 11時30分下校

1月10日(水)11時30分下校

1月11日(木)給食開始 13時30分下校

1月12日(金)通常授業開始 新春ふれあい交流会 15時25分下校

年末年始の学校閉庁期間中の緊急連絡先について 12月21日

年の瀬を迎え、保護者の皆様には慌ただしい毎日をお過ごしのことと、ご拝察いたします。日頃より、本校室の教育振興に格別のご支援とご協力をいただいておりますことに心よりお礼申しあげます。
さて、子どもたちが楽しみに待っておりました冬休みが始まります。
冬休み中の生活につきましては、本校より配布しております「せいとしどうだより」や各学部通信等を読んでいただき、有意義な冬休みとなりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。冬休み中は、子どもたちの生活の場が家庭に移行します。ご家庭におかれましても、基本的な生活習慣を大切にしながら、新しい年を迎えるにあたり、家族の対話やふれあいの場としてゆっくりとお過ごしください。
また、冬休み中も感染防止対策等、体調管理が必要です。基本的な感染予防対策を行いながらお過ごしください。
なお、年末年始の学校閉庁期間(12月29日~1月3日)において、さまざまな事情により学校への緊急連絡が必要となった場合の連絡先として、下記のとおりとしますので、ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

【年末年始の学校閉庁期間(12月29日~1月3日)の緊急連絡先)

丹波篠山市役所 079-552-6054

※ 冬休み中の学校閉庁期間以外は下記の電話番号におかけください。
・篠山養護学校 電話番号  079-552-5237(8:30~17:00)
ファックス 079-552-6222
3学期当初の予定
1月9日(火)3学期始業式 11時30分下校  10日(水)11時30分下校
11日(木)給食開始    13時30分下校  12日(金)通常下校 15時25分下校

〇スクールバス利用の保護者へ
今後、積雪や凍結等により、道路状況が悪化する場合があります。状況によって、到着が遅れる場合もあります。安全を優先にいたしますので、ご理解願います。

R51218せいとしどうだより

サンタがささようにやってきた🎅12月20日

12月20日、恒例の「サンタがささようにやってきた」を全校生と早期発達支援室の幼児たち全員で実施しました。高等部の生徒が中心となり計画し、準備や練習を重ねて、当日の運営を行いました。

サンタやトナカイの衣装をまとった生徒たちが登場し、会がスタートしました。ビンゴやおみくじなどの出し物を縦割りのグループに分かれて楽しみました。また、高等部の生徒たちが、音楽の時間に練習してきた「きらきらぼし」と「もろびとこぞりて」を披露しました。それぞれの楽器を担当して演奏をがんばりました。

最後にPTAの方より、プレゼントも提供していただき、大満足の会となりました。