高等部3年生修学旅行2日目①

9月15日(金)修学旅行2日目となりました。昨晩は、それぞれの部屋に分かれて、落ちついて過ごせました。午前中は、ホテルを出発し、船で移動し海遊館に向かいました。

海遊館では、さまざまなエリアで写真を撮り、海や川の生き物を見学しました。

高等部3年生修学旅行1日目

高等部3年生2名が、9月14日(木)~15日(金)1泊2日の日程で修学旅行に出発しました。1日目は、電車に乗り、目的地ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに向かいました。公共交通機関や施設利用のルールやマナーもしっかり学びながら、楽しい思い出をつくります。 

明日は、海遊館、あべのハルカスに行き、買い物も楽しみます。

篠山養護学校中学部体験学習及び学部説明会について(ご案内)

市内小学生保護者 様

篠山養護学校中学部体験学習及び学部説明会について(ご案内)

仲秋の候、保護者のみなさまにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
平素は本校教育推進につきまして、温かいご理解とご協力をいただいておりますこと、厚くお礼申しあげます。
さて、下記の通り、本校中学部の学習や生活を体験していただく機会を設定いたしました。別紙申込書に必要事項をご記入の上、9月27日(水)までに担任の先生にご提出ください。

1 日時    令和5年11月2日(木)  午前8時45分~午前11時45分

2 場所    丹波篠山市立篠山養護学校 中学部教室他

        丹波篠山市沢田120-1

3 日程

8:45~ 8:55受付 ※保護者・引率教員控室は、2階音会議室です
9:00~ 9:05 朝の会  【新館中学部教室】
9:10~ 9:40 ウォーキング
9:50~10:40 個別   【新館中学部教室】
10:45~11:45 お別れ会 【新館中学部教室】

(保護者・引率者)
10:45~11:15 学部説明会【音会議室】

4 持ち物

〈児童〉上靴、筆記用具、動きやすい服装、その他必要と思われるもの
〈保護者・職員〉 筆記用具

5 その他

・当日、発熱などの風邪症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
・ご不明な点がございましたら、中学部担当までご連絡ください。

TEL 079-552-5237

参加申し込み(学校・保護者用PDF版

参加申し込み(学校・保護者用)Word版

自然体験活動 高等部2年生

9月8日(金)高等部2年生では、自然体験活動として、南あわじ市へ行ってきました。「淡路じゃのひれアウトドアリゾート」を利用して海の活動を行いました。自分の興味ある体験を選び、シーカヤックや釣り堀での釣り体験を行いました。シーカヤックでは、教師と二人一組なり、鳴門海峡大橋が見えるような場所まで漕いでいきました。カヤックでしか味わえない目線の景色に感動しました。

また、釣り堀体験では、タイを釣り上げ、網を使いみんなで釣り上げ大喜びしてました。釣った鯛やエビは処理をしていただき、お土産として持って帰りました。

どの施設でも、インストラクターさんやスタッフさんが丁寧に対応してくださり、生徒たちは時間内たのしむことができました。ありがとうございました。

帰りは、サービスエリアにより、買い物学習として、決められて金額でお土産買ったり、軽食を食べたりしながら、買い物を楽しみました。

学校を離れ、海の自然を満喫した一日となりました。

 

防災給食の日

9月6日(水)の給食の献立は、防災月間にちなんで、防災給食でした。給食センターに備蓄されている、レトルトカレーと中学部以上は、災害用の大きな窯で炊飯されたおにぎりが献立として提供されました。器を使わずに、袋から直接食べる体験にもチャレンジしました。

いざという時はこのような給食も提供されるということで、学校でも防災について再認識しました。

カレーの食べ方

①救給カレーの底を広げて → ②トレーの上に立てる → ③「あけくち」のところをちぎるようにして横に引っ張って袋を開ける。→④袋の口を開けて、中身をスプーンで軽く混ぜて、そのまま食べる。

低学年の子どもには、器をつけていただきました。

 

 

 

早期発達支援室も2学期が始まりました

丹波篠山市早期発達支援室も学校と同様、8月28日から活動が始まりました。少しずつ支援室での環境にも慣れて、先生や年上の友達との関りも増えて充実した日々が送れるようになってきました。2学期も交流活動など様々な活動を通して、がんばっていきます。

安心・安全対策~夏休み中に設置~

市教育委員会にお世話になり、夏季休業中に校内やスクールバス等の安全対策を行っていただきました。今後も子どもたちの安心・安全な学校づくりに取り組んでいきます。

1 玄関照明のLED化

2 玄関外側の防犯カメラ設置(玄関内にはすでに設置されています)

3 スクールバスの安全装置(置き去り事故防止)の設置

画像では見えにくいですが、中央にランプが点滅しています。

2学期がはじまりました

8月28日(月)より、2学期が始まりました。始業式では、子どもたちに向けて、2学期も明るくいきいきと過ごしていきましょうと学校長より話をしました。また、翌日、29日(火)は、集会活動を行い、昼間は、まだ暑い日が続いていますが、虫の声が聞こえる季節になってきたことなどの話をしました。季節の移り変わりを感じ取りながら、2学期の学校生活を送ってほしいと思います。

2学期の活動にもご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期が気持ちよく迎えられます ~PTA美化作業~

8月26日(土)PTA美化作業を行いました。保護者の方に校舎の窓ふきや学校周辺の草刈りなどきれいにしていただき、気持ちよく2学期を迎えられるようになりました。

いよいよ38日間の夏休みも終わり、8月28日から2学期が始まります。2学期も一人一人の子どもたちが明るく元気に充実した学校生活が送れるよう取り組んでいきます。

今後ともご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

【2学期始めの主な予定】

8月28日(月) 2学期始業式 11時30分下校

8月29日(火) 11時30分下校

8月30日(水) 給食開始 13時30分下校

8月31日(木) 13時30分下校

9月  1日(金) 通常下校15時25分

9月14日(金) 高3就学旅行(大阪方面) (~15日)

9月27日(木) 個人懇談会1日目

9月28日(金) 個人懇談会2日目

学校において予防すべき感染症について~学校感染症と判断されたら~

学校感染症と診断されたら

学校では児童の健康管理上、下の学校感染症一覧にあげております学校感染症にかかった場合、出席停止となり登校できません。学校感染症と診断された場合には学校に連絡をしてください。その後は医師の指示にしたがい、登校の許可が出ましたら、医師に所定の用紙『登校許可書』に記入していただき、登校の際、ご提出ください。『登校許可書』は、下記からダウンロードしてプリントアウトしていただくか、学校まで取りに来ていただければお渡しします。

ただし、新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザ、溶連菌感染症については、診断後の学校への連絡のみ必要です。(『登校許可書』の提出は不要です。)

尚、早期発達支援室につきましても同様の対応でお願いいたします。

学校において予防すべき感染症

  病      名 期       間
第一種 エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、南米出血熱、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る。)中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る。)及び特定鳥インフルエンザ 治癒するまで
第二種 インフルエンザ(特定鳥インフルエンザを除く。) 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで(幼児は解熱した後3日を経過するまで【登校許可書は不要】
百 日 咳 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
麻 し ん(はしか) 解熱した後3日を経過するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで
風 し ん(三日ばしか) 発しんが消失するまで
水   痘(水ぼうそう) すべての発しんが痂皮化するまで
咽頭結膜熱(プール熱) 主要症状が消退した後2日を経過するまで
新型コロナウイルス感染症 発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで 【登校許可書は不要】
結   核 症状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで
髄膜炎菌性髄膜炎
第三種 コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、その他の感染症 症状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで

その他の感染症のうち、溶連菌感染症は登校許可書不要】

学校感染症について保護者の方へ_PDF版.docx

学校感染症について保護者の方へ_Word版

登校許可書_PDF版

登校許可書_Word版