車いす体験をしました 10月16日

10月16日、中学部では車いす体験を行いました。社会福祉協議会の職員さん、福祉用具の会社の職員さんにお越しいただき、体験を行いました。体験では、車いすを支援する方法をも教えていただき、段差や坂道を上がったり、下りたりする支援の練習した後、実際に校内をペアで移動しました。エレベーターを使ったり、声をかけたりと、ていねいに支援する姿が見られました。「段差を(安全に)うまく通れたよ」と感想を言ってくれるなど、うまく支援できたようです。校内では、バギーや車いすを使って移動する友だちもいますので、この経験を日々の生活でも活かせると思います。貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

市長学校訪問がありました 10月9日

10月9日、丹波篠山市酒井市長の学校訪問がありました。高等部の生徒が参加し、市の取り組みや特徴、また、「大阪・関西万博」を契機として、行われている「丹波篠山国際博 」について教えていただきました。最後には、「まるいの」も登場しみんなでデカンショ踊りを踊りました。せっかくのですので、小学部のみんなともまるいのと交流をしました。

黒豆を収穫したよ 10月16日      小学部・早期発達支援室

丹波篠山の黒枝豆のシーズンとなりした。小学部、早期発達支援室の子どもたちが植えた黒枝豆もぷっくりと実をつけ収穫の時期となりました。そこで10月16日、みんなで収穫を行いました。一株ずつ抜き取り、さやから大きな黒枝豆をもぎ取り収穫を体験しました。

あらためて、丹波篠山の特産の大きな黒枝豆に実りを秋を感じることができました。